きままにひく引鉄

理系社会人 広く浅くの体現者

行く先を少しでも明るく

これを書き始めた時3月も上旬が過ぎていたが全く気持ちが落ち着かなかった。

進学先の研究室を訪問し、引き継ぐテーマが決まった。

今の研究室に新しく配属される後輩の引き継ぎをした。

その一環でOBと一緒に合成したサンプルの解析をした。上手くいかなかった。

実験の資料やサンプルを整理して、たくさん捨てた。むきだしのままおいてきてしまったノートとたくさんの測定データはもう少し見栄え良くできたはずだ。きっと実験を引き継いだ後輩が見ても意味がわからない部分がたくさんあるだろう。無理に退去を終わらせた感じがして、実はまだ終わっておらず卒業しきっていないような気分になる。すこしのシコリ。

 

怒涛の日々を過ごしている気がする。

ただ、わたしは根がインドアなので出かける日々があまりにも続くと心のスタミナが切れて来る。回復と称して昼まで寝ていたりする。

 スケジュール帳を覗いて空白の日が月末になるまでないことを確認すると思わずため息がこぼれる。

 

大学院進学をする不安

 

同期との会話 将来どうなるだろうなどととりとめのないようで人生に関わる話

 

修士で就職すること 拘束時間の増加 研究者の適正を感じられない自分

ついていけるだろうか

「勤務先と自宅の距離が30分以内だと病みやすい 精神的な疲れを自宅に持ち込んでしまうから」別の研究室の教授の言葉。バイタリティにあふれる人で機器類にも詳しくとても世話になった。

通学時間は1時間半 下宿する人もいる中これは長い方だろう 精神的にも忙しくなるのに前よりも混雑する電車に乗ることを選んだ 

 

卒業式が終わりバイトがない日がまとまって続いた。去年から部屋の隅にあった段ボールたちをようやく目の届かない場所に動かすことができた。

これまで平日は学校土日はバイト 部屋の片づけをまとまってする余裕もなかったのかと複雑な気分だった。

いや、もうこんなまとまった時間を取れる日はしばらく、下手をすれば2年はこないかもしれないという焦りが私を駆り立てているのだろう。

貴重な3月下旬 綺麗になった部屋で心は落ち着くがどこかとらえどころがない。心のスタミナが尽きずにくすぶっている。

心と頭の片隅に済んだ印にたくさんの線を引かれたToDoリストが浮かんでくる。まだ線に引かれていない項目はたくさんある。

 

行く先を少しでも明るく、できるだろうか。

私は愚かで、きままで、甘く、明確な指標を持っていない。それでもやるしかない。月並みだけどささやかな幸せのため。